職場の教養 感想10月21日(金)「想いを深める」

おはようございます。@ukara91です。
10月21日(金)の職場の教養は「想いを深める」です。

想いを深める

職場の教養10月21日の画像

 本誌『職場の教養』は、朝礼用のテキストとして誕生しました。読み物としてだけではなく、朝礼の中では感想を発表することを推奨しています。
 その意義と効用は、第一に、文章の内容について感じたことを、適切かつ端的に言語化することでコミュニケーション能力が高まる点にあります。
 第二に、感想を聴き合うことで相互理解を深めるという点があげられます。同僚の考えを聴くことで、お互いの人となりを分かり合える場になることでしょう。
 第三に、人前でしっかりと自分の思いを語ることにより、胆力が養われます。
緊張しながらでも感想を発表することで物怖じ(ものおじ)しない度胸が培われるのです。
 感想発表には、このような意義と効用があげられますが、最も重要なことは、語るより先に、読み手である自分が何をどのように感じたかという点にもあります。
 文章の解釈は人それぞれです。文章の内容をヒントに読者一人ひとりの考えが深まり、感性が豊かになることが、感想発表の重要な意義だと言えるでしょう。
 自らの感性を磨き、日々の仕事に活かしていきましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養10月21日(金)「想いを深める」より

<今日の心がけ>
豊かな感性を養いましょう

想いを深める 感想

職場の教養10月21日の画像

 人前で発表する時に、人の目を気にして緊張してしまうことがあります。
なぜ緊張するのか考えたことはあるでしょうか?
自分が発表したことが、他の人にはどのように評価されるだろうか?評価された結果機嫌を悪くしてしまうのではないだろうか?と考えてしまい、それで緊張するのだと思います。
社会には、自分とは価値観のことなる人も多いです。全ての人が納得する意見など無く、多くの人に賞賛される意見でも必ずそれに反対の人もいます。
発表する時は、「今の自分はこういう考え方なんです!」と自身満々に言い切りましょう。その後、反対意見にも耳を傾けそれを消化して成長していけばいいと思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)