職場の教養 感想12月24日(土)「南半球のサンタクロース」

おはようございます。@ukara91です。
12月24日(土)の職場の教養は「南半球のサンタクロース」です。

南半球のサンタクロース

職場の教養12月24日の画像

 クリスマスシーズンになると、胸が高鳴る人も多いのではないでしょうか。そうしたクリスマスの様子を描いたイラストや場面に、よく登場するのがサンタクロースです。
 Aさんは子供の頃、サンタクロースといえば、赤と白のフカフカした衣装に身を包み、トナカイが引くそりに乗っている様子をイメージしていました。
 ところが、Aさんがオーストラリアのクリスマスの様子をテレビで見て、大変驚きました。オーストラリアのサンタクロースは、サーフィンをしていたのです。
 南半球では、同じ十二月でも北半球と季節が正反対になります。十二月は、日本にとっては冬の寒さが厳しくなる季節ですが、オーストラリアでは夏真っ盛りなのです。同じ時期でも場所が変われば、見え方や感じ方が変わるものです。
 自分の価値観が、国や地域によって異なることは往々にしてあります。大切なのは異なる価値観を、先入観なく受け入れることです。その受け入れる姿勢が自分の視野を広げることにつながるのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養12月24日(土)「南半球のサンタクロース」より

<今日の心がけ>
異なる考え方を受け入れましょう

南半球のサンタクロース 感想

職場の教養12月24日の画像

 オーストラリアのサンタはサーフィンをしているのですね。地球は広くて、常に正反対の環境があります。日本で朝の時間に、夜の時間を迎えてる国もあります。それぞれ環境が異なるのですから、考え方が異なってくるのも当たり前なのかもしれません。
異なる考え方の人のルーツや、環境を知る事で相手をより深く理解する事は可能です。理解する努力をして、異なる考え方の人どうして調和する世界を作っていきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)