職場の教養 感想5月3日(水)「カルタゴ」

おはようございます。@ukara91です。
5月3日(水)の職場の教養は「カルタゴ」です。

カルタゴ

職場の教養5月3日の画像

 アフリカ大陸の北に位置するチュニジア共和国。このあたりに紀元前八百年頃にカルタゴという国家が築かれました。カルタゴは地中海西部を掌握し、莫大な富を得て経済発展を遂げていったのです。
 ところが紀元前三百年頃より、地中海の覇権をめぐってローマと争うようになりました。この戦いをボエニ戦争と呼び、第一次、第二次ボエニ戦争ともローマが勝利し、カルタゴは巨額の賠償金を支払うことになります。
 しかし、経済力のあるカルタゴは短期間で返済、ローマはカルタゴの国力を恐れ、第三次ボエニ戦争で完膚(かんぷ)なきまでに壊滅させました。十九世紀になるまで、どこにカルタゴが存在したのか分からないほど殲滅したのです。
 その後の研究で、カルタゴが滅びた理由として、国家や国民の目標が経済発展のみで、国としての大義、ビジョンが明確でなかったことが挙げられています。
 改めて、社会においてわが企業が果たすべき目的、従業員として何をすべきかを明確にして、今日一日の業務に邁進したいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養5月3日(水)「カルタゴ」より

<今日の心がけ>
目的を明確にしましょう

カルタゴ 感想

職場の教養5月3日の画像

 国や企業もそうですが、人にも哲学が必要です。社会の中で、自分や会社や国はどうあるべきか?という思想の背骨が必要です。
我々の親や祖父。そのまたご先祖様たち、日本や世界の先輩たちがどのようにして今の世界を作ってきたか、教科書だけではなく本当の歴史を探求することで、自然に哲学が芽生えます。その哲学を背骨にしながら、よりよい社会を作って子供たちの社会へバトンタッチしていきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)