職場の教養 感想6月5日(月)「世界環境デー」

おはようございます@ukara91です。
6月5日(月)の職場の教養は「世界環境デー」です。

世界環境デー

職場の教養6月5日の画像

 国際連合は、日本とアフリカのセネガルの共同提案を受けて、6月5日を「世界環境デー」に定めています。
 これは1972年6月5日から開催された「国連人間環境会議」を記念しています。その後、日本では6月を「環境月間」と定めました。
 人類の発展と共に、地球の環境はバランスを失い、気候変動などにより生態系が乱れ、様々な生物が地球上から姿を消しつつあります。
 国連自然保護連合の2021年の発表によると、4万種以上の生物が絶滅危惧種とされ、20年あまりの間に4倍近く増加したことになります。昨今は有史以来最速のスピードで絶滅が進行しているのです。
 多くの生物の中で、人間だけが、自らの意志で地球環境を良くも悪くも変えることのできる存在です。
 そうした自覚を持って、ゴミの削減、電気や水といった資源の節減など、環境保全のためにできることから始めましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養6月5日(月)「世界環境デー」より

<今日の心がけ>
環境保全に努めましょう

世界環境デー 感想

職場の教養6月5日の画像

 地球も生きているのでサイクルがあります。地球は温暖化しているのではなく、寒冷化しており、氷河期に向かっています。
人間活動が地球にあたえる影響は、実はあまり大きくないのですが、環境を意識して地球に感謝する意識がたかまることは良いことだと思います。
また、生物の絶滅に関しては、私たちの食べている農産物に使用している農薬の影響が大きいです。地球は人間だけのものではなく、様々な生物と共有している環境です。私たちが食べるために生産している農産物でも、他の生物は口にしてしまいます。環境を考える時には、まず農産物を自然にもどしていくことが一番身近なことだと思います。
農薬を使わずに農産物を育てるのは大変な事なので、農家の人たちへの収入補償等も環境整備の一貫です。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)