職場の教養 感想6月10日(土)「慌ただしい毎日」

おはようございます。@ukara91です。
6月10日の職場の教養は「慌ただしい毎日」です。

慌ただしい毎日

職場の教養6月10日の画像

 時間短縮、もしくは時短という言葉をよく耳にします。
 仕事においては、「効率化を図る」といった意味で使われています。ただし、時短だけを意識すると、大切なことを見失う恐れがあります。
 自動車販売のA社では、朝礼時に経営理念の唱和を行なっています。ある日、新車の購入希望のお客様が来店しました。そのお客様は、営業のBさんから名刺をもらった時に言われた経営理念に心を動かされて、来店したといいます。
 Bさんは、名刺を渡す際に会社名と名前を伝えた後、「私共は、車の販売、整備を通してお客様の生活を豊かにし、地域を明るく元気にしたいと思っております」と経営理念を言い添えていたのです。
 経営理念の内容はもちろん、Bさんが時間を惜しまずていねいに理念を伝えた姿勢が、<A社で車を購入したい>とお客様の心を動かしたのでしょう。
 慌ただしい毎日だからこそ、手間暇を惜しまないていねいな対応が、人の心を打つものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養6月10日(土)「慌ただしい毎日」より

<今日の心がけ>
ていねいな対応をしましょう

慌ただしい毎日 感想

職場の教養6月10日の画像

 時間短縮は無駄だけをカットするもので、必要なものはカットしてはいけません。
何が必要で、何が不必要か、しっかり検証しましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)