職場の教養 感想8月27日(日)「メモの内容」

おはようございます。@ukara91です。
8月27日(日)の職場の教養は「メモの内容」です。

メモの内容

職場の教養8月27日の画像

 メモにとった情報が不十分で、後から読み返しても意味がわからない、といった経験をした人もいるのではないでしょうか。
 月末の繁忙期、Fさんは複数のお客様から電話を受け、そのつどメモをとっていました。数時間後、一段落してメモを読み返してみると、<○○商事、30日10時書類の件TEL)とだけ書いたものがありました。
 Fさんは、電話かけるのか、かかってくるのか、また書類を送るのか、送ってもらうのか、さっぱり思い出せません。再度電話で確認し、事なきを得ましたが、案件によっては大きな問題になあったかと思うと、肝を冷やしました。
 企業支援事業などを運営する、ナイスクの取締役会長の松尾喬(まつおたかし)氏は、メモのとり方について「箇条書き文章の鉄則は、『一文一意』だ。それは一つの文には一つの意味のことしか書かないということだ」と自著に記しています。
 今回の場合、<30日10時にTEL来る。○○商事に書類を送る>とすれば誤解がなかったでしょう。メモのとり方一つとっても、工夫の余地があるのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月27日(日)「メモの内容」より

<今日の心がけ>
情報を的確に記しましょう

メモの内容 感想

職場の教養8月27日の画像

 現代社会はいそがしいので、毎日たくさんのメモを取ると思います。
的確にメモを残すのもよいかもしれませんが、実際にメモを取るときは忙しく、しっかりしたメモを取れない事が多いのも事実です。
時間が経つとメモの内容を忘れてしまうので、一日一回、仕事が終了した後などにメモを見返してみるとよいでしょう。また、その際にメモした内容をわかりやすくまとめると良いと思います。他者や自社内の他のメンバーにバトンタッチし忘れるような事もこれで無くなると思います。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)