職場の教養 感想8月28日(月)「水差しの見方」

おはようございます。@ukara91です。
8月28日(月)の職場の教養は「水差しの見方」です。

水差しの見方

職場の教養8月28日の画像

 イソップ寓話に「カラスと水差し」という話があります。
 長旅で喉が渇いていたカラスが、一つの水差しを見つけました。しかし、水は底の方に少ししか入っていません。しかも、水差しの首が長くて、どうしても嘴(くちばし)が水面に届かないのです。そこでカラスは試行錯誤し、名案を思いつきます。
 それは、いくつもの小石を水差しの中へ落とすことでした。すると中の水は嵩を増し、嘴のところまで届いて喉を潤すことができた、という話です。
 この寓話から、私たちは様々な教訓を見いだすことができます。例えば問題解決のために考え、工夫することの尊さ、小石を落とし続ける根気強さ等です。
 水差しの外側だけでなく、内側に目を向けなければ小石を入れることなど思いもつかないでしょう。仕事においても、身の回りで起きてくることも、私たちの目は外側に向きがちです。
 問題が生じてもあきらめることなく、多様な視点で物事を見つめることが必要です。周囲への見方を変えた時、新たな発想も生まれるのではないでしょうか。

<今日の心がけ>
視点を変えて考えてみましょう

水差しの見方 感想

職場の教養8月28日の画像

 ネットの社会になってから、一つのことをじっくりと考え、試行錯誤するという事が少なくなったと思います。
ネットにほとんどの知識が記されているので、おれを見てすぐに実行するというスピード重視の社会となり、ネットに記載されていなければ諦めるという感じになってはいないでしょうか?一つのことをじっくり考えると、新たな気づきや知恵が身に付くものです。
ネット検索する時のワードも、新たに見つかるかもしれません。物事を深掘りしてみましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)