職場の教養 感想12月9日(金)「列車の命名」

おはようございます。@ukara91です。
12月9日の職場の教養は「列車の命名」です。

列車の命名

職場の教養12月9日の画像

 東海道新幹線の車両の名称の一つに「のぞみ」があります。
 全国の各新幹線車両には「つばさ」「はやぶさ」などの名称が付けられていますが、「のぞみ」の命名には次のようなエピソードがあったそうです。
 当時、新列車の名前は、委員会での協議の結果、「きぼう」に内定していました。決定当日の朝、委員の一人であったエッセイストの阿川佐和子氏が、父であり、鉄道に造詣の深かった作家の阿川弘之氏にこのことを伝えました。
 弘之氏は「これまでの列車名は大和言葉で名付けられてきた。『希望』を大和言葉にすると『のぞみ』になる」とアドバイスしてくれました。これを佐和子氏が委員会で進言したところ、「のぞみ」が採用されることになったそうです。
 相手からの進言に耳を傾けることは、仕事においても大切です。そのアドバイスが仕事を成功に導いてくれることもあるでしょう。
 自分の考えを押し通すだけでなく、時には周囲の人のアドバイスをもらいながら、より良い仕事ができるようにしていきましょう。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養12月9日(金)「列車の命名」より

<今日の心がけ>
人の意見に耳を傾けましょう

列車の命名 感想

職場の教養12月9日の画像

自分の周りに進言してくれる人が居てくれるのは、財産です。
周囲の人の意見を取り入れることによって、自分の意見も練られて、多くの人が賛同しやすい意見にレベルアップしていきます。

人の意見を聞きく事はメリットしかありません。でも、意見を聞いた上でそれを鵜呑みにするのではなく、しっかりと考えて、必要であれば自分の意見に取り入れていく柔軟性が必要です。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)