職場の教養 感想8月9日(月)「洗濯機との別れ」

おはようございます。@ukara91です。
8月9日(月)の職場の教養は「洗濯機との別れ」です。

洗濯機との別れ

 結婚10年目のT子さんは、「物を大切に扱うこと」を心がけて生活しています。
 ある日、結婚と同時に購入した全自動洗濯機が、脱水に切り替わると、エラー表示が出て止まるようになり、選択に一手間加わるようになっていました。
 電気店に修理の見積もりを依頼すると、「寿命が近づいているようですね。修理も難しいので買い替えをお勧めします」と言われました。
 T子さんは<不便だけれど、その都度、操作すれば、このまま使えるかもしれない>と考えました。
 しかし、夫に話すと、「今まで大切に使ってくれてありがとう。この洗濯機は十分役目を果たしてくれたよ」と、買い替えを提案されたのです。
 翌日、T子さんたちは夫婦で洗濯機を掃除し、新しい洗濯機を買った店に引き取ってもらいました。ピカピカに磨かれた古い洗濯機は喜んでいるようでした。
 以来、物を捨てる際には、今までの感謝を込めて掃除をしてから手放すようになったTさん。物の有り難みを感じ、さらに物を大切に扱うようになったのです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月9日(月)「洗濯機との別れ」より

<今日の心がけ>
物を大切に扱いましょう

洗濯機との別れ 感想

物を大切に扱う人は、人にも優しいと言われます。
その理由は何でしょうか。

物を大切に扱うと、汚れが気になって掃除したり、T子さんのように一手間加わってでも使おうと考えます。それだけ、物をよく見て、物の機能を知ろうとしながら使うのです。そうやって物と接する人は、物だけよく見ているわけではありません。
人に対しても、少しの見た目の変化や、いつもと違う言葉遣いをするだけで、「何かあったの?」など声をかけてくれます。

物を大切に扱うことで、実は自身の心も大切に扱い、それが他人にも伝わっていくのだとおもいます。もちろん自分の体も大切に扱うことでしょう。

スマホを机に置く時など、ちょっとしたところから気をつけてみると、自身の心にも何か変化が起きてくるかもしれません。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)