職場の教養 感想8月20日(金)「小さな努力の積み重ね」

おはようございます。@ukara91です。
8月20日(金)の職場の教養は「小さな努力の積み重ね」です。

小さな努力の積み重ね

 仕事や私生活で何かを成し遂げようとする際に、目標を決め、それにむけて努力する人も多いでしょう。
 目標達成に向けた方法は人によって異なるため、自分に合った方法を見つけることが大切です。Aさんは、趣味のボウリングを参考にして、自ら考案した、「スパット法」という取り組みを行なっています。
 ボウリングのレーンには、ファールラインから約500メートル先に、スパットという三角形のマークがあります。これはピンを狙う際の目安になるもので、遠くのピンを狙うより、近くのスパットを目がけた方が狙いを定めやすいのです。
 Aさんはこれを応用して、小さな目標の達成を積み重ねて、大きな目標を達成させることを目指しました。たとえば、年間60冊の本を読むと決めた際に、1ヶ月で5冊、3ヶ月で15冊のように設定すると、目標がより明確になりました。
 大きな目標は短期間では達成できませんが、細分化し、1歩ずつ歩みを進めて目標達成へ向かいたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養8月20日(金)「小さな努力の積み重ね」より

<今日の心がけ>
目標達成のための工夫をしましょう

小さな努力の積み重ね 感想

目標達成のためには、目標の細分化が必須で、できるだけ数値化した目標が分かりやすいですよね。
Aさんのように、「1ヶ月で5冊本を読む」というぐらいまで細分化すると、特に頭を使うことなく、単純に5冊読むという作業にまで落とし込めるので、頑張りが継続しやすいです。
目標達成に向けて「つらい」と感じる時は、目標細分化の工夫をしてみましょう。
作業にまで落とし込めば、あまり頑張るという意識をもたなくても、頑張りが継続しやすいです。

また、ボウリングのスパットのように、狙い所の視点をずらしてみるのもよいかもしれませんね。無理そうだなと思った時は、諦めるのではなく、工夫をするタイミングが来たと思って、目標を細分化・単純化してみましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)