職場の教養 感想4月21日(木)「顔を見れば」

おはようございます。@ukara91です。
4月21日の職場の教養は「顔を見れば」です。

顔を見れば

職場の教養4月21日の画像

 1億人以上の顔分析をデータベースに、人の性格や行動パターンを研究している学問に「相貌心理学(そうぼうしんりがく)」があります。その精度は高く、フランスではビジネスや教育の場面でも活用されています。
 「相貌心理学」では、人の顔の骨格や表情筋のつき方などの客観的な特徴から、個人の変わらない本質的な部分と、変わりうる部分とを総合的に判断し、相手の思考や行動パターンを想定していきます。
 顔は人間の内面の変化を敏感に映し出します。日本では昔から「顔色を窺う」「顔が広い」「合わせる顔がない」など、人の気持ちやコミュニケーションの状態を、「顔」という言葉を使用して表わしてきました。
 親や祖先と自分の顔は不思議と似ています。顔には遺伝的要素も含まれますが、そこには自分では気づいていない情報が、隠れているのかもしれません。
 毎朝、鏡に映る自分の顔をよく観察してみましょう。親や祖先から受け継いだ顔に親しみを持ち、朗らかな心持ちで仕事や生活をしていきたいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養4月21日(木)「顔を見れば」より

<今日の心がけ>
自分の個性を発見しましょう

顔を見れば 感想

職場の教養4月21日の画像

 顔は人の体の中で、その人の印象をわかりやすく伝えるスタンプのようなものです。顔の造形だけでなく、表情によってその人の内面の表現するのが「顔」の特徴です。
顔の造形は変えることができませんが、いつもにこやかな表情の人は、にこやかな顔になっていき、いつも怒ってる人は怒っている顔になっていくと思います。自分の顔を鏡で確認し、他人からどのように見えるのか?確認してみましょう。
いつもいい表情でいたいですね。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)