職場の教養 感想6月16日(木)「和菓子の日」

おはようございます。@ukara91です。
6月16日(木)の職場の教養は「和菓子の日」です。

和菓子の日

職場の教養6月16日の画像

 6月16日は全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」です。
 これは西暦848年の夏、御神託を受けられた仁明(にんみょう)天皇が、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供え、疫病を除け健康招服を祈誓(きせい)するため、「嘉祥(かしょう)」と改元したという古例(これい)にちなんでいます。
 物事の成り立ち、ルーツを知ることにより、興味のあることについて、さらに関心がわき、興味のないことであっても愛着を感じるものです。
 現在は、SNSの発展によって、味だけでなく、見栄えの良い料理の写真を投稿して楽しむ人も増えてきています。
 季節の花や葉などをかたどった色とりどりの鮮やかな和菓子は、その美しさに食べるのが惜しくなることもあるでしょう。
 また、和菓子は年中行事にも欠かせない存在であり、日本の伝統文化と深く結びついて、今も多くの人に愛され続けています。和菓子のルーツを知ることにより、今までと違った味わいを楽しめるかもしれません。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養6月16日(木)「和菓子の日」より

<今日の心がけ>
物事のルーツに関心を持ちましょう

和菓子の日 感想

郷土の実り6月16日の画像

物事の成り立ちには必ずルーツがあります。
また、そのルーツには理由もあります。

ルーツを改めて確認することで、今の事業を始めた創業者がどんな気持ちで始めたのか?など、創業の魂に触れることができます。
創業の魂に触れると勇気100倍。これからの時代をどう乗り越えて行けばよいのか?必ずヒントをもらえます。
ヒントの力をもらい、前向きに前進していきましょう。

投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)