職場の教養 感想6月25日(日)「反芻思考(はんすうしこう)」

おはようございます。@ukara91です。
6月25日(日)「反芻思考」です。

反芻思考

職場の教養6月25日の画像

 <もっとこうすればよかった><なぜあんなことを言ってしまったのか>など、ネガティブな考えを繰り返してしまうことを反芻思考といいます。
 反芻思考に陥りやすい人の特徴に、<自分の行動に間違いがあってはならない>といった完璧主義や、<自分の言動で相手が傷ついてしまったのでは>など、周囲に気を使いすぎる傾向が見られるようです。
 反芻思考に陥った時は、体を動かしたり、自然の中で過ごしたりすると、堂々巡りの思考から抜け出せると言われています。
 また、<間違ってもやり直せばいい><そんなに人は弱くない>など、考え方の癖を変えてみるのも有効です。相手の気持ちや結果を変えることはできませんが、自分の受け止め方は変えることができるのです。
 過ぎてしまった出来事に善悪の判断を加えず、ありのままに受け止める心を養い、自分が気づいていない思考の癖を見つめ直し、より心が明るくなる考え方を習慣化したいものです。

一般社団法人倫理研究所 職場の教養6月25日(日)「反芻思考」より

<今日の心がけ>
明るく考える習慣をつけましょう

反芻思考 感想

職場の教養6月25日の画像

 反芻思考は認知バイアスは厄介です。我々の国日本は戦争で負けたことによって占領下にありました。現在表面上は独立国になっていますが、教育によって反芻思考や認知バイアスが働き、社会の事を正確にとらえる力を多くの国民が失ってしまいました。
これは、あたらしい植民地の形なのだと思います。
現在戦争が行われている2カ国についても、どちらが手をだしたにせよ、一方の国ばかりを応援していては戦争を終わらせる事などできません。武器があれば攻撃に使用するのですから、武器を供与するなどは異常な考え方です。
反芻思考や認知バイアスから卒業しなければなりません。



投稿者: ukara9

食品系会社の一見やる気のない社員です。若い頃から管理職になり「考え方の違う方」との人間関係づくりに悩み、自分に不足してるものを自費で研修や講習や読書でインプットしまくりました。主に職場の教養の感想をUPします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)